待ちに待った日本酒仕込みに行ってきました.
今回は、美味しい日本酒を仕込むには最高な季節と思うくらいに
辺り一面雪景色で、スタッフも大喜び。


先ずは、皆で説明を聞いて、衛生を守るように白衣に。

今回も配合は前回と同様にしました.

初めに、米を蒸しそれを皆で、ほぐしながら
8℃まで下げると言うことです.
これが、中々冷めない、、、
よし!!と思い温度計を差してみると
なんと25度?
僕の温度計は故障??
なんて思いながら、
冷ました後樽のなかに投下!

その後、皆でおいしくな~~れと声をかけつつ
拡販をして、これで約1ヶ月放置

だんだん、樽の中でブドウ糖が米を発酵し
炭酸ガスが樽の中にいっぱいに、、
この中には酸素がなくなるので、顔を入れると
生命の危険が、、、
これで、又新しい日本酒の名前を考え中です。
『壱』のつぎは『弐』??普通だね。
どうしよう?
ゆっくり考えます.
このお酒が皆様に御届け出来るのは4月くらいかな?
皆様お楽しみに
次回の3回目の仕込みも早くも決まり今度は
3月後半~4月です。
参加していないスタッフやお客様にも
参加していただけるといいかな?って思います.
是非!お待ちしてます.
では、しばしの間おまちくださいませ。
スポンサーサイト